長崎市で一番高い山 八郎岳に登ってきました。

2018年6月28日

こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。

今回は、2018年1月3日に長崎市にある八郎岳に登ってきました。

八郎岳(589m)は長崎市で1番高い山です。

八郎岳の地図

参照:ヤマレコ

合計時間: 4時間1分
合計距離: 9.25km

元宮公園から寺岳へ

元宮公園
元宮公園の駐車場に車を止めて準備します。


元宮公園の駐車場から登山口へ向けて少し歩道を登っていきます。


ここが登山口になります。


害獣対策のようで、しっかり扉は縛られてしました。


しばらくフェンス沿いに登っていきます。


ここからフェンスを離れて山を登っていきます。


コース目印はしっかりとしているので迷わず歩けました。

 


視界が開け、野母崎や軍艦島、長崎港が良く見える所です。

遠くに軍艦島が わかりますか?


ここからでも船に見えますかね?


野母崎方面の景色です。


もう少し進むと1つ目のピークです。景色はありません。休憩するなら先ほどの景色がよいスペースがおススメです。

寺岳から佐敷岳へ


ここから次の佐敷岳はほぼアップダウンの無い道になります。


先ほど通ってきた寺岳


ここからも軍艦島が少しだけ見えます。


長崎湾方面


気温3℃


たまにはこんな感じの、


少し険しいところもあります。


佐敷岳(標高502m)


ここからも軍艦島が見えます。


拡大してみました。


長崎市内方面


野母崎方面


ここわかりにくいですが、右に曲がります。


こんな標識がぶら下がっています。


こちらが正解。


ピンクのテープに沿って歩いていきます。

 


小腹がすいたのでおやつを少々。


千々峠に向けて歩いて行きます。


左の千々峠(乙女峠)方面へ歩いて行きます。

 


開けた場所に出てきました。この広場での道がわかりにくいですね。

 


ここ正解は右の平坦に見える道です。木の左側を登ったら行き止まりでした。


正解の道は真っ直ぐ歩きやすい道になってます。


休憩するベンチもあります。


舗装された道を左に外れて登山道を歩いて行きます。


急な登り坂が出てきました。


道標通り小八郎岳方面に進みます。


ここは真っ直ぐ進まず、右にある急斜面を登って行きます。真っ直ぐ行くと巻道になります。


ここを登っていくんですね。急ですが、ロープがあるので気をつけて登りましょう。


今まで歩いてきた道を振り返ります。


開けたところに出てきました。


小八郎岳に到着しました。


小八郎岳の山頂は少し開けていますが、木々にかこまれて展望はゼロでした。


小八郎岳から見える八郎岳でしょうか。


少し下った所から八郎岳へ向かいます。


合流地点に出てきました。八郎岳は右斜め方面になります。

 


ここらへんは道も広く歩きやすいところです。


八郎岳は左上の坂を登っていきます。ここから約10分です。

 


この案内がわかりにくいですね。


こちらが平山方面から八郎岳へ向かう道。


こちらが熊峰方面から八郎岳へ向かう道。


ここを登っていきます。


少し斜面を登って行くと、


八郎岳と熊ヶ峰を結ぶ登山道へ合流します。


八郎岳の山頂に到着しました。


ここからの景色はサイコーです。


軍艦島方面です。


遠くに軍艦島が小さく見えました。


大きな石碑がありました。


天測点… て何でしょうか?

 

 

 

 

 


山頂は開けてます。


三角点にタッチ。


ここで昼食にします。寒い中では温かいものを食べるのが一番ですね。


休憩が終われば、ここから下山します。


隙間からシカさんが覗いてました。わかるかな?


道標に沿って平山町へ下っていきます。


石が積み上げられているとこがありました。


ここにももうひとつ。


この分岐は真っ直ぐ平山町へ下っていきます。


木が少なくなり周囲が開けた所に出てきました。


お墓の横に出てきます。


登山口に到着のようです。


八郎岳周辺の登山道案内図 今回は下面の赤破線から千々峰~小八郎岳~八郎岳~平山町を歩いて来ました。


あとは499号線を歩いて駐車場まで戻ります。

 所々近道を通って帰ります。


最後の登り坂を登ると駐車場に到着です。

今日の山歩きは終了です。

最後までご覧頂きありがとうございました。
明日もいい日でありますように。