こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。
今回は、2016年8月6日に六甲山を須磨裏公園駅から新神戸まで歩く予定で歩いてきましたが、あまりの暑さにリタイヤしてしまいました。
参考コースタイム
歩行時間計:約7時間55分
須磨浦公園駅から旗振山を通っておらが茶屋へ

今日は須磨浦公園駅からスタートです。

展望広場より

鉢伏山山頂 須磨公園から石の階段を一気に登ってきます。

旗振山山頂 須磨浦公園から登り続きで休憩には良いところです。自販機あり


鉄拐山山頂 壊れたベンチがあるだけで、周りも木ですね。

まだスタートしてすぐなのがわかりますね。

おらが茶屋 自販機とトイレ休憩が可能
おらが茶屋から栂尾山と横尾山を通って須磨アルプス馬の背へ

高倉台へ向け階段を一気にくだります。

ここを渡ると住宅街へ

団地内のスーパーさん。ここで食べ物、飲み物の補充が可能です。
営業時間 7:00~23:00 (2017/4現在、詳しくは出発前に調べてください。)


突き当りの階段を登ります。


栂尾山へ、ここでも石の階段を一気に登ります。400段ほどあるようです。


栂尾山山頂展望台

栂尾山山頂

栂尾山山頂展望台より西方面

山頂展望台より須磨の浦方面

横尾山山頂


須磨アルプスへ、。慎重に進みましょう。

急な階段です。滑りやすいので気をつけてください。


須磨アルプス 馬の背へ到着





少しコースから外れますが、食べ物や飲み物の補給ができます。

ここを右へ登っていきます。見落とし注意。

ここを左へ。看板があります。

この公園を右へ


高取山山頂

高取山山の碑 高取神社の社殿を過ぎて石段を登った奥社の横に裏手に登る道がありその先にある。

ここからの眺めは良かったです。



安井茶屋前広場 トイレ休憩可能


丸山の街の中に降りて来ました、ここから鵯越駅までは街中歩き。アスファルトの登り道が続きます。




鵯越駅 東側のフェンス横の細い道を歩き鵯越市民公園の横を通り平坦な道を歩きます。
鵯越駅から菊水山にたどりつかず引き返し


しばらく歩くと、舗装路のT字路へでます。鳥原ポンプ場を過ぎ、フェンスとガードレールの切れ目にある標識を下りていきます。

鈴蘭台処理場 山麓バイパスの高架をくぐると急な上り坂へ、鈴蘭台下水場ではトイレ休憩可能。

この後、菊水山登山口に着き休憩所で腰を降ろして、昼食の休憩の後、登っていくが、中腹ぐらいで体が思うように動かなくなる。
どうも熱中症の症状か、体に力が入らず汗が止まらない、無理すると症状が悪化しかねないため、ここで断念し鵯越駅へ引き返すことに。

鵯越駅に到着です。
ありがとうございます。
明日もきっといい日でありますように。
アクセス
スタート地点:山陽電鉄の須磨浦公園駅
ゴール地点:神戸電鉄 鵯越駅
スケープルート:ルート上には、神戸市営地下鉄の妙法寺駅があるため利用可能
地図
山と高原地図 六甲・摩耶 須磨アルプス (山と高原地図 49)
低い山ですが、ルートもたくさんあるため地図を準備してください。
スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)
