奥穂高岳・北穂高岳 上高地から涸沢カールをテント泊ベースにして山歩きに行ってきました。『上高地から涸沢カールへ』

2017年9月5日

穂高岳 吊尾根

こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。

今回は、2017年8月12日から14日のお盆休みを利用して、上高地から涸沢カールをテント泊ベースにして、奥穂高岳、北穂高岳に2泊3日で山歩きに行ってきました。

今日は、上高地から涸沢カールまでをご紹介します。
涸沢カールのテント場をベースに登ったので、軽装で山歩きできるのでオススメです。

アカンダナ駐車場

3時30分に駐車場が開きます。3時50分ごろ駐車場に着きましたがいつもより車が多くこの時間でも、まだゲート前にたくさんの車が並んでいました、連休なんでやはり人は多いようです。

アカンダナ駐車場
間単に身支度してバスのり場へ向かうと早くもたくさんの人が、始発には乗れませんでしたが臨時便がでたためあまり待たずに上高地へはいれました。

上高地バスターミナルから横尾山荘

すでにたくさんの人がバスターミナルで準備されています。

私も登山届を出して水を補給し、早々に出発します。

いつものお約束のカッパ橋。

河童橋

まだ静かなキャンプ場を抜け明神館へ

6時24分 明神館に到着。今日のザックは22kgでしたがここまでの歩きは順調です。

次の目的地の徳沢園へ

7時9分 徳沢園に到着。ここもまだ静かな雰囲気のなか通過していきます。

徳沢園

新村橋を通過していきます。

新村橋

8時 横尾に到着。ここまでのペースはいい感じで歩いてます。

ザックの重量は22kgオーバーですが涸沢までは問題なさそうです。

横尾から涸沢カール

横尾をから涸沢カールへ向けて歩いていきます。山の上はガスに包まれています。

横尾大橋

この橋を渡るのは今シーズンに入って二回目です。

横尾大橋

橋を渡ると、「ここからは先は、登山エリアです」の注意書きがあります。

初めての涸沢カールでは川沿いの道へでるとこで、登山道を修復している為に山の斜面を歩いたことを思い出します。

梓川沿いに少しずつ高度を上げながら歩いていきます。

9時13分 本谷橋到着。

橋まで来ると距離としては後少しなんですが、ここからが本格的な山歩きになります。ここで少し休憩してから登ることをオススメします。

本谷橋

そういえば、前回なかった橋がありました。つり橋が苦手な方はこちらがオススメですね。

本谷橋

さあここから山登りです。

樹林帯を登っていると少しだけ視界の開けるところがあります。

結構ここで休憩される人が多い所です。

上高地からの山歩きでどれだけ体力を残したかで、この先が変わります。

 

次が、落石注意のポイント。

早く歩かないと と思うのですがここも眺めがいいんです。

沢沿いをどんどん登っていきます。

この水が冷たくて気持ちがいいんです。ここで一息入れるのもオススメです。

正面の小高い丘の上にうっすらと涸沢ヒュッテが見えてきます。ここらへんからヒュッテまでが10分ぐらいです。あともう少し!

涸沢の分岐点。右が涸沢小屋とテント場、左が涸沢ヒュッテになります。

11時 涸沢ヒュッテに到着。

早々とテント場で場所探しです。

昨日からテントを張られているので良いところはなさそうです。

ちょうどテントを撤収される方を発見!平らないい所にテントを張ることができました。

明日登る奥穂高方面

明後日登る 北穂高方面

まだ雪渓が残っています。

お昼にはいい時間なので、このまま昼食に。
お昼を食べて小腹を満たした後、生ビールとおでんを楽しみにヒュッテにいくと・・・ すでに満員でした。
座るところもないので、涸沢小屋へ散歩に。

涸沢ヒュッテからのテント場の様子

涸沢小屋からの景色

涸沢小屋。ここで山バッチを購入。

16時21分 もうすぐ太陽がしずんて行きます。

周りもすでにテントだらけになりました。

あとはまったりと晩ご飯まで過ごします。
今日の晩ご飯はすき焼き風うどんです、夕焼けを肴にひとりで晩酌ですね。
あとは早めに寝ます。

 

ありがとうございます。
明日もいい日でありますように。

穂高岳の地図

山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 (山と高原地図 38)

スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)