こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。
今回は、奈良の吉野から入り、大峰山脈を縦走して熊野を結ぶ熊野古道の中で最も険しい、標高1200m~1900mの急峻な山岳が連なる大峯山脈の尾根を沿うようにして続くルートを歩きました。
総距離 | 100.13km |
累積標高 | (上り): 6774m (下り): 6958m |
コースタイム | 標準タイム: 自己タイム:101時間9分 |
参考:ヤマプラ
参考コースタイム
【1日目】
吉野駅~小笹ノ宿
吉野駅(80分)>>吉野水分神社(40分)>>奥千本口(40分)>>青根ヶ峰(70分)>>試み(心見)茶屋跡(60分)>>四寸岩山(守屋岳)(60分)>>二蔵宿小屋 (100分)>>小天井ヶ岳(110分)>>洞辻茶屋(60分)>>山上ヶ岳(40分)>>小笹ノ宿
コースタイム 11時間00分 / 距離 21.8km
【2日目】
小笹ノ宿(40分)>>阿弥陀ヶ森分岐(80分)>>大普賢岳(80分)>>七曜岳(92分)>>行者還岳(34分)>>天川辻(90分)>>一ノ垰(30分)>>奥駈道出合(70分)>>聖宝ノ宿跡(50分)>>弥山小屋(30分)>>八経ヶ岳(20分)>>弥山辻(100分)>>舟ノ峠(15分)>>楊枝ノ森(15分)>>楊子ヶ宿小屋
コースタイム 12時間26分 / 距離 19.3km
【3日目】
楊子ヶ宿小屋(90分)>>鐺返し(25分)>>橡ノ鼻(45分)>>釈迦ヶ岳(35分)>>深仙ノ宿(35分)>>太古ノ辻(60分)>>天狗山(40分)>>嫁越峠(30分)>>地蔵岳(50分)>>ヒクタワ(30分)>>涅槃岳(25分)>>証誠無漏岳(50分)>>持経ノ宿(55分)>>平治ノ宿
コースタイム 9時間30分 / 距離 15km
【4日目】
平治ノ宿(30分)>>転法輪岳(45分)>>倶利迦羅岳(95分)>>行仙岳(25分)>>佐田辻(80分)>>笠捨山(25分)>>葛川辻(40分)>>地蔵岳(70分)>>香精山(35分)>>塔ノ谷峠(70分)>>蜘蛛ノ口(80分)>>花折塚(65分)>>玉置神社
コースタイム 11時間 / 距離 18.3km
【5日目】
玉置神社(30分)>>玉置辻(60分)>>大平多山への分岐(30分)>>大森山三角点(35分)>>篠尾辻(35分)>>五大尊岳(15分)>>五大尊岳(55分)>>六道ノ辻(20分)>>大黒天神岳(90分)>>吹越権現(30分)>>吹越峠(25分)>>七越峰(39分)>>備崎(29分)>>本宮大社前
コースタイム 8時間15分 / 距離 17.4km
目次
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 1日目『吉野から二蔵宿小屋へ』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 1日目『二蔵宿小屋から小笹ノ宿へ』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
大峯奥駈道 テント泊縦走 1日目『二蔵宿小屋から小笹ノ宿へ』
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 2日目『小笹ノ宿からへ一ノ垰』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 2日目『一ノ峠からへ楊枝ヶ宿へ』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 3日目『楊枝ヶ宿から天狗山』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 3日目『天狗山から平治の宿へ』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 4日目『平治の宿から地蔵岳』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 4日目『地蔵岳から玉置神社』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 5日目『玉置神社から大黒天神岳』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
-
大峯奥駈道 テント泊縦走 5日目『玉置神社から熊野本宮大社』
大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...
続きを見る
大峯奥駈道 テント泊縦走 5日目『玉置神社から熊野本宮大社』
-
5月に大峯奥駈道を歩いた時のテント泊装備一式
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今回は、2019年4月28~5月2日に大峯奥駈道を歩いてきた時の装備を紹介します。 ザックや登山靴などの必要装備。初めての場合だと、様々な不 ...
続きを見る
登山口への行き方
-
吉野山最高峰『青根ヶ峰』に登るには吉野駅がオススメ!
こんにちは、山歩(さんぽ)です。 桜の名所として毎年多くの人で賑わい吉野山、吉野駅から、下千本、中千本、さらに上千本へと続きます。 「金峰神社」が大峰修検道場の「山上が岳1,719m」への出発点であり ...
続きを見る
地図は忘れずに
山と高原地図 大峰山脈 (山と高原地図 52)
低い山ですが、ルートもたくさんあるため地図を準備してください。
スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)