- HOME >
- 山歩(さんぽ)
山歩(さんぽ)

こんにちは。山歩(さんぽ)です。 「登れるときに、登れる山へ」写真を撮りながらゆっくり登り、山の稜線歩きが好きで、テント泊も楽しみにしています。 関西の山を中心に、山登りをしています。メインは六甲が大半です。 自分の登った山の写真がメインです。景色よりも道中の写真ばかりです。
関西の山を中心に、ぶらり山歩き。日記代わりに。
2020/5/9
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、2017年8月5日~6日の日程で念願の槍ヶ岳をテントを背負って一泊二日で上ることにしました。 参考:ヤマレコ 参考コースタイム 上高 ...
2020/5/9
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、登山用ヘルメットをご紹介したいと思います。 今シーズンは3,000m超の山に上りたくて調べていると「山岳ヘルメット着用推奨山域」の指 ...
2020/4/29
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今回は、テント泊で山に登るときにオススメのアタックザックを紹介したいと思います。 なぜアタックザックが必要なのか? テントや山小屋にメインザ ...
2020/4/25
北アルプス [wc_row] [wc_column size="one-third" position="first"] 西穂山荘にて購入 2017/8/16 [/wc_column] [wc_col ...
2020/5/9
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、7月の涸沢カールでのテント泊で持っていった装備を紹介します。 ザックや登山靴などの必要装備。初めての場合だと、様々な不安や疑問がでて ...
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日もゆったり山歩きの紹介です。 今日は昨年からずっと見に行きたいと考えていた、涸沢カールのモルゲンロート(山での朝焼け)。昨年は装備がそろ ...
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、2017年7月15~16日に上高地から涸沢カールを歩いてきた山歩きの紹介です。 昨年からずっと見に行きたいと考えていた、涸沢カールの ...
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、2017年7月15日~16日の日程で憧れの涸沢カールにテントを背負って一泊二日で登ることにしました。 参照:ヤマレコ 参考コースタイ ...
2017/7/30 ラジオ
前回、大峯奥駆道を歩いたときに、山に入ると基本スマートフォンは電波が入らず使えませんでした。 普段低い山に登っているので、すっかり電波が入らなくなることを忘れており、山の中で天気予報なども確認できず、 ...
2020/5/9
テント泊の時には、ヘッドライトにモンベルから出ている「クラッシャブル ランタンシェード L」をつけて使っているのですが、もう少し明るく照らしたいな~と考えていました。 今回は、山の夜を快適に過ごすため ...