こんにちは、山歩(さんぽ)です。
今回は、葛川市民センター駐車場に車を停めて御殿山コースを登ります。
前日の降雪で雪山らしいモフモフの感触を楽しみに、スタートです。
登山口から雪の上、御殿山までは黙々と山を登ることになります。
御殿山に到着すると、白く回りはあまり見えない。今日はワカンを持ってきてないのでこの先不安に感じたが、アイゼンで行ける所まで進むことに。
坊村からRP御殿山2へ

今回は坊村の「葛川市民センター駐車場」に車をとめさせてもらいました。

御殿山コースの登山口は、曙橋を渡った先にある明王院の奥になります。

こちらの公衆トイレが、唯一のトイレになりますのでお忘れなく。

フカフカ雪の予感しかありません。

明王谷を渡ります。

橋を渡ると明王院 境内前の道を奥まで進むと御殿場コース登山口です。

御殿山コースの入口になります。ここから先は本格的な山道になります。

台風の爪あとがまだまだ残っていますね。

登山口からすぐに急登が始ります。

高木が立ち並ぶ樹林帯を歩いて行きます。

このきつい坂をつづら折りに登っていきます。








この倒木でアイゼンを着けてから登ります。この先、直登に近いコース取りが良くあるんで。

これからきつい登りが少し続きます。






急な登りが終わると少し開けた所に出てきます。

テントが2張り。私にはまだまだ雪山でテント泊する気にはなりません。


振り返るとテント2張りが目立ちますね。





















御殿山に到着です。

武奈ヶ岳方面になりますが、真っ白ですよ。

いつもとは少し違う所にトレースがありますね。

ワサビ峠に到着です。今日の装備にワカンを持って来なかったので、ここでしばらく天気を見ながら休憩。
今日はワサビ峠まで終わりにします。
最後までご覧頂きありがとうございました。
明日もいい日でありますように。
【コース】
坊村(80分)>>847m地点(50分)>>ワサビ峠(40分)>>武奈ヶ岳(25分)>>ワサビ峠(40分)>>847m(60分)>>坊村
4時間55分 7.8km
 
