蝶ヶ岳 穂高連峰と槍ヶ岳の大展望期待して。 蝶ヶ岳から横尾分岐へ

2019年9月24日

槍ヶ岳

蝶ヶ岳は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,677mの山です。

こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。
今回は、2019年9月7日~8日に蝶ヶ岳を歩いてきました。

蝶ヶ岳から見る槍ヶ岳や穂高の山並みが綺麗だと聞いていたので、実際に見たくなって登ってきました。
せっかくなら蝶ヶ岳の山頂でゆっくりしたいので、久しぶりにテントを担いでの山登りはしんどかったですね。

蝶ヶ岳の朝


3時 ふと目が覚めたので安曇野市街を。星空もチャレンジしましたが、わずかな光の点が写っただけでした。


5時 日が昇り始めます。


5時10分 徐々に日が昇ります


蝶ヶ岳ヒュッテからも、人が出てきます。


槍ヶ岳も朝日に照らされ始めます。


槍ヶ岳も明るくなり始めます。


5時13分


蝶ヶ岳ヒュッテに泊まっていた子供たちが出てきました。


5時22分 太陽が顔を出しました。

 


後ろにそびえる穂高岳も色つき始めます。

 


この日、涸沢カールで泊まっていた人たちは、綺麗なモルゲンロートを見ることが出来たでしょうね。


北穂高小屋が見えます。


穂高岳


槍ヶ岳


こちらは焼岳でしょうか

 

 

 


遠く雲海が見えます。


昨日登って来た長塀尾根


蝶ヶ岳の山頂へ


蝶ヶ岳山頂から蝶ヶ岳ヒュッテや常念岳方面


ドローンを飛ばす人もいます。


テントサイトから見る、安曇野方面


5時47分 日も昇りこちら側も雲海が


6時35分 更に日が登り、今日も暑い一日になりそうです。


出発前にもう一度 穂高岳


槍ヶ岳


安曇野市外方面


蝶ヶ岳山頂より

蝶ヶ岳から蝶槍へ


6時40分 ゆっくりとしたスタートで、はじめの目的地「蝶槍」へ向かいます。


赤い色は山小屋の屋根ですよね。涸沢小屋でしょうか。


方位盤と槍ヶ岳


方位盤と穂高岳


稜線を槍ヶ岳を見ながら歩きます。


歩きやすい道が続きます。


上高地方面


横尾分岐(2,624m)はこのまま通過します。荷物をデポして蝶槍を往復されることをオススメします。


今日の数少ない登りになります。


中ほどまで登りました。


蝶槍手前の小ピーク 広いスペースがありゆっくり休憩できます。


槍ヶ岳方面


三角点がありました。


正面が蝶槍になります。


蝶槍から見る蝶ヶ岳方面


蝶槍から見る常念岳


蝶槍から見る槍ヶ岳 専攻の登山者さんは蝶ヶ岳ヒュッテに戻って、三股に下るとのこと。三股から登られる方も多いんですね。


遠く富士山も


横尾分岐まで戻ります。


こちらは大天井岳方面


ケルンが立っていました。


ケルンと穂高岳


ケルンと槍ヶ岳


横尾分岐に戻ってきました。


沢山のサックがデポされていますね。

今日の山歩きは終了です。

最後までご覧頂きありがとうございました。
明日もいい日でありますように。

【コース紹介】

蝶ヶ岳(30分)>>横尾分岐(25分)>>蝶槍(20分)>>横尾分岐(110分)>>槍見台(20分)>>横尾(50分)>>新村橋(20分)>>徳沢(60分)>>明神分岐(60分)>>上高地バスターミナル
コースタイム 6時間35分 / 距離 14.3km
参考:ヤマプラ

蝶ヶ岳の天気

てんきとくらす HP

tenki.jp HP

蝶ヶ岳の地図

スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)