大峯奥駈道 テント泊縦走 1日目『吉野から二蔵宿小屋へ』

2019年5月7日

近鉄吉野駅

大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。

こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介です。
今回は、2019年4月28日~5月2日に大峯奥駈道を歩いてきました。
2年前に大峯奥崖道に挑戦した時は、持経ノ宿まで歩いたところで足の具合と大雨の予報もあり、断念した悔しい思い出があり、昨年は雨のために中止、今年は再度大峯奥崖道に挑戦することにしました。今回は出来るだけ装備を軽量化しながらも、自分らしいスタイルで大峯奥崖道を歩いて行きます。

吉野駅から吉野水分神社へ(80分)

吉野駅
電車を乗り継いで吉野駅に到着です。

大峯奥崖道 吉野駅
大峯奥駈道の登山口である吉野駅

大峯奥崖道 吉野駅
駅から金峯神社まで結構舗装路を歩くんですよね。時期によってケーブルカーの駅からバスがあるんですよね。

大峯奥崖道 吉野
ケーブル千本口駅の脇より登って行きます。

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野
ケーブル 吉野山(山上駅)の近くにトイレがあります。

大峯奥崖道 吉野
ケーブル 吉野山(山上駅)

大峯奥崖道 吉野 黒門
黒門をくぐります。

大峯奥崖道 吉野 黒門

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺銅鳥居
金峯山寺銅鳥居

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺銅鳥居

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺仁王門
金峯山寺仁王門

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺仁王門

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺仁王門

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺本堂(蔵王堂)
金峯山寺本堂(蔵王堂)

大峯奥崖道 吉野 金峯山寺本堂(蔵王堂

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野
今回は左側の道へ進みます。

大峯奥崖道 吉野
道の脇に沢山の花が咲いています。

大峯奥崖道 吉野
なんと言う花でしょうか?

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野
ここでもトイレ休憩ができます。 また、奥千本行バス乗り場が階段を登った所にあります。

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野

大峯奥崖道 吉野 中千本

大峯奥崖道 吉野 中千本

大峯奥崖道 吉野 中千本

大峯奥崖道 吉野 中千本
「世界遺産 大峯奥駈道」の道標

大峯奥崖道 吉野 中千本

大峯奥崖道 吉野 中千本
上千本でも桜はこれくらいでした。

大峯奥崖道 吉野 吉野水分神社
吉野水分神社に立ち寄りました。

大峯奥崖道 吉野 吉野水分神社

大峯奥崖道 吉野 吉野水分神社

吉野水分神社から奥千本口へ(40分)

大峯奥崖道 吉野 吉野水分神社
鳥居の近くに最終の自動販売機になります。

大峯奥崖道 吉野 奥千本

大峯奥崖道 吉野 高城山
高城山山頂登り口。公衆トイレがあります。

大峯奥崖道 吉野 奥千本

大峯奥崖道 吉野 奥千本
「高城山展望台」バス乗り場

大峯奥崖道 吉野 奥千本

大峯奥崖道 吉野 奥千本

奥千本口から青根ヶ峰へ(40分)

大峯奥崖道 吉野 奥千本
左手に公衆トイレ

大峯奥崖道 吉野 奥千本
右手に大峯奥駈道案内板が立っています。

大峯奥崖道 吉野 金峯神社
金峯神社 ここで今回の安全を祈願

大峯奥崖道 吉野 金峯神社
石畳の道を登って行きます。

大峯奥崖道 吉野 金峯神社
西行庵分岐を左に曲がります。

大峯奥崖道 吉野


女人結界碑 ここで分岐して青根ヶ峰へ、行かず巻き道を進んでしまいました。

青根ヶ峰から試み(心見)茶屋跡へ(70分)


舗装された林道に出てきました。


林道に出てすぐ、再び山道へ。林道を歩いても進めるのだが・・・


林間の山道。見晴らしはありません。


再び林道へ


ここから先は「黒滝村」


舗装された林道に分岐があるが、ここは直進します。


四寸岩山登り口


急斜面が続きます。


左手に運搬用のレール


少し開けた所に出ました。


ここが「心見茶屋跡」のようです。

心見茶屋跡から四寸岩山へ(60分)


引き続き、急な斜面を登ります。


コースから僅かに山側に入ります。


四寸岩山山頂(1,236m)沢山の人が休憩されていたので標識だけ。

四寸岩山から二蔵宿小屋へ(60分)


足摺ノ宿跡に到着


再び林道へ合流。大峯奥駈道にこだわりが無いのなら、林道を歩いてきても良いのでは。


ここから先は「川上村」


すぐ右手に山道の入り口


少し花を残した葉桜。林道はこの先合流はしないので注意してください。


二蔵宿小屋に到着です。


二蔵宿小屋には水場と簡易トイレがあるので、小屋に泊まるには最適かと思います。


水場まで約10分


水場から帰り道。水場の写真を撮り忘れました。


水場から二蔵宿小屋へ戻ってきました。

今日の山歩きは終了です。

最後までご覧頂きありがとうございました。
明日もいい日でありますように。

続き
大峯奥駈道 テント泊縦走 1日目『二蔵宿小屋から小笹ノ宿へ』

大峯奥駈道は、奈良県の吉野山から熊野本宮大社を結ぶ修行道で、熊野参詣道の一つ。1,300年の伝統をもち、世界遺産に登録された今もな修験者に活用されています。 こんにちは、今日もゆったり山歩きのご紹介で ...

続きを見る

【コース紹介】

吉野駅(80分)>>吉野水分神社(40分)>>奥千本口(40分)>>青根ヶ峰(70分)>>試み(心見)茶屋跡(60分)>>四寸岩山(守屋岳)(60分)>>二蔵宿小屋 (100分)>>小天井ヶ岳(110分)>>洞辻茶屋(60分)>>山上ヶ岳(40分)>>小笹ノ宿

コースタイム 11時間00分 / 距離 21.8km
参考:ヤマプラ

大峰山脈の地図

必ず地図を準備してください。
スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)