こんにちは、山歩(さんぽ)です。
今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1泊して西鎌尾根を経由し、槍ヶ岳山頂を目指すコースで歩いてきました。
鋭く尖った山頂部が最大の特徴で、北アルプスのシンボル的な存在です。
1日目
新穂高温泉(60分)>>中崎橋(10分)>>笠新道登山口(10分)>>わさび平小屋(20分)>>小池新道登山口(60分)>>秩父沢出合(90分)>>シシウドヶ原(60分)>>鏡平(60分)>>弓折分岐(乗越)(70分)>>双六小屋
コースタイム 7時間20分 / 距離 12.7km
2日目
双六小屋(45分)>>樅沢岳(50分)>>硫黄乗越(50分)>>左俣乗越(90分)>>千丈乗越(90分)>>槍ヶ岳山荘(30分)>>槍ヶ岳(30分)>>槍ヶ岳山荘
コースタイム 6時間25分 / 距離 6.1km
3日目
槍ヶ岳山荘(20分)>>殺生ヒュッテ(20分)>>坊主の岩小屋(60分)>>天狗原分岐(50分)>>大曲(60分)>>槍沢ロッヂ(30分)>>一ノ俣(50分)>>横尾(50分)>>新村橋(20分)>>徳沢(60分)>>明神分岐(60分)>>上高地バスターミナル
コースタイム 8時間00分 / 距離 18.7km
山歩きの記録
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ あかんだな駐車場から新穂高温泉へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ あかんだな駐車場から新穂高温泉へ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 新穂高温泉から鏡平山荘へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 新穂高温泉から鏡平山荘へ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 鏡平山荘から双六小屋へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 鏡平山荘から双六小屋へ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 双六小屋から左俣乗越へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 双六小屋から左俣乗越へ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 左俣乗越から槍ヶ岳へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1泊して西 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 左俣乗越から槍ヶ岳へ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 槍ヶ岳から槍沢ロッジへ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 槍ヶ岳から槍沢ロッジへ
-
-
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 槍沢ロッジから上高地へ
槍ヶ岳は北アルプス南部にある標高3,180mの日本で5番目に高い山になります。 こんにちは、山歩(さんぽ)です。今日もゆったり山歩きのご紹介です。 今回は、2019年9月14日から16日で双六小屋で1 ...
続きを見る
槍ヶ岳 新穂高温泉から双六と西鎌尾根を経て上高地へ 槍沢ロッジから上高地へ
-
-
9月に新穂高温泉から西鎌尾根をえて槍ヶ岳でテント泊した時の装備一式
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 今日は、2019年9月14日から16日に双六小屋で1泊して西鎌尾根を経由し、槍ヶ岳山頂を歩いた時の装備を紹介します。 ザックや登山靴などの必 ...
続きを見る
9月に新穂高温泉から西鎌尾根をえて槍ヶ岳でテント泊した時の装備一式
-
-
9月に新穂高温泉から西鎌尾根をえて槍ヶ岳でテント泊した時の服装
こんにちは、山歩(さんぽ)です。 今日は、2019年9月14日から16日に双六小屋で1泊して西鎌尾根を経由し、槍ヶ岳山頂を歩いた時の服装を紹介します。 初めての場合だと、どんな服装が良いのかさまざまな ...
続きを見る
9月に新穂高温泉から西鎌尾根をえて槍ヶ岳でテント泊した時の服装
登山口への行き方