こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。
今日は3,000m山に登りたくなり一泊二日でいけそうな槍ヶ岳へ行ってきました。
初めての槍ヶ岳をテントを背負って一泊二日で行ってきました。
今日は、殺生ヒュッテから槍ヶ岳山頂にアタックして上高地までです。
槍ヶ岳 一泊二日テント泊(1日目)はこちら
-
-
槍ヶ岳 8月の上高地から一泊二日のテント泊で歩いてきました。上高地から殺生ヒュッテへ(1日目)
こんにちは、山歩(@sanpo_yamaaruki)です。 8月7日から8日で、3,000m山に登りたくなり一泊二日でいけそうな槍ヶ岳へ行ってきました。 初めての槍ヶ岳をテントを背負って一泊二日で行っ ...
続きを見る
殺生ヒュッテから槍ヶ岳山頂をへて上高地までのコースタイム
参考コースタイム
朝4時に起床。まだうすぐらい槍ヶ岳をぼんやりと見上げるとすでに山頂を目指している人がいます。

昨日の疲れは残っていないようで、日の出を見ながら朝食をいただきます。

「熊本もっこすラーメン」とモンベルの「ガーリック・リゾッタ」に「味噌汁」。

組み合わせがいまいちですが、汁気が多いので体が温まりますし食べやすいです。
気温は10度程度で、上下フリースで十分でした。
殺生ヒュッテから槍ヶ岳山頂へ
5時45分 山頂目指して出発します。

必要最小限の荷物だけをアタックザックにつめて山頂へ。
槍ヶ岳に登る人。

6:07 槍ヶ岳山荘へ到着 すぐに山頂を目指します。

山頂への登りはすいているようであまり待たずに登れそうですね。

もう少しで山頂です。気をつけて登れば十分山頂にたどり着けます。やっぱりヘルメットはかぶって登ったほうが良いと思います。槍ヶ岳山荘でもレンタルできますよ。

最後の階段からの眺めです。

6:26 槍ヶ岳山頂に到着です。

うっすらとですが、ブロッケン現象を見ることができました。

山頂からの景色は最高です!


30分ほど山頂でゆっくりして降りました。
槍ヶ岳山荘で山バッジを購入してテント場まで戻りテントを撤収します。
すでにほかのテントは撤収済みで、2張りだけ残っていました。

8:08 槍ヶ岳にお別れし一路下山します。

昨日、雨が降る中 足がつって休憩させてもらった「播隆窟」とってもありがたかったです。今日も殺生ヒュッテや山頂が見えませんね。

水沢にて水分補給、ここより上に水場はないので、登りではここでお水の確保をしてください。

9:09 天狗原分岐に到着。

しばらく雪渓を下ります。足元が心配な方は軽アイゼンの着用をオススメします。

10:05 ババ平到着。

10:30 槍沢ロッジ到着

ここで早めの昼食をとります。リフィルタイプのカップヌードルカレーとクリームスープ、チョッと組み合わせが変でしたが美味しくいただきました。

あとは清流沿いを歩いていきます。

11:17 二の俣に到着

11:22 次の一の俣

12:01 横尾山荘に到着。少し休憩して次を目指します。

12:53 徳沢園に到着。

今日は、ここでお昼を食べるのを楽しみ下山してきました。

かっぱ橋からの景色は山頂がガスで見えませんでした。

14:50 上高地バスターミナルに到着。アカンダナ駐車場行きの列が伸びていたので、早々に並んでしまいました。

今日も「ひらゆの森」でゆっくり汗を流してから帰りました。

最後までご覧頂きありがとうございました。
明日もいい日でありますように。
上高地の地図
山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 (山と高原地図 38)
スマホアプリがおすすめです。 (スマホアプリ)
